初心者には簡単に~もっと深く知りたい。手作りパンキッチン。

パン作りをする人のためのパンキッチン

素材・旬の食材

Tagged
【3月料理編】ワケギとウドのぬた和え風、他

【3月料理編】ワケギとウドのぬた和え風、他

植物が芽を出して生い茂る月。3月を表す「弥生」にはそんな意味合いがあるそうです。この時期、「春は苦味のあるものを食べよ」というのが先人の知恵。 苦味のある木の芽や山菜には、ミネラルやポリフェノールなど細胞を活性化させる働きがあるからです。冬から春へ。美味しい旬で、体を活性化させる準備を始めませんか。 ワケギとウドのぬた...
【3月素材編】ホワイトアスパラガス/わけぎ/たけのこ/うど

【3月素材編】ホワイトアスパラガス/わけぎ/たけのこ/うど

いつもよりひときわ寒く感じられた冬から、やっと春先へ。3月は北風と南風が日本列島の上で押したり引いたり。だから三寒四温の季節なんて言われるのですね。温かくなったかなと思ったら寒さが戻り、階段のような気温の変化に待ちきれず、植物たちは小さな芽を土の間にのぞかせます。小さな変化だけど、それを感じるのも旬の一つかもしれません...
【2月料理編】鰯と菜の花の包み焼き、他

【2月料理編】鰯と菜の花の包み焼き、他

寒さと小さな温かみの両方を感じる2月は、春を待ちわびる希望の月。旧暦の如月(きさらぎ)の語源は、草木の芽が張り出す月という意味に由来するそうです。窓の外を見ると、まだまだ春は見えませんが、せめて食卓の上だけでも春の陽気を感じさせてくれる、素朴でも、そんな旬の料理こそご馳走なのですよね。 ロールキャベツ 豚肉のミンチをコ...
【2月素材編】キャベツ/菜の花/寒ブリ/キウイ

【2月素材編】キャベツ/菜の花/寒ブリ/キウイ

まだまだ厳しい寒さは続くのに、いろいろと動き始めるのが2月の面白さです。 節分、立春、初午、そして雨水、啓蟄。春一番もこの頃とされ、三寒四温を繰り返しながら、春を迎える準備を整えていきます。でも、まだまだ春は遠いのも現実で、旬の食材に春の香りを求めるのでしょうか。 旬の食材1. キャベツ 主な産地:群馬、愛知 キャベツ...
【1月素材編】紫はくさい/ちぢみほうれん草/ヤリイカ/いちご

【1月素材編】紫はくさい/ちぢみほうれん草/ヤリイカ/いちご

1月は睦月(むつき)、祝月(いわいづき)とも言います。親族が集って仲睦まじく宴をする月だから。食からいえば、稲の実(お米のこと)を初めて水に浸すことから「実月(むつき)」と呼ばれそこから転じたという説もあるそうです。いづれにしても食卓が華やぐ縁起物が、年の初めには欲しくなりますよね。 旬の食材1. 紫はくさい 主な産地...
【1月料理編】紫はくさいのパングラタン、他

【1月料理編】紫はくさいのパングラタン、他

年の初めには、これから1年の息災を願う行事やこれにまつわる料理が沢山あります。わらび正月に七草粥、鏡開きのお汁粉やお雑煮、1月15日の小正月には小豆粥など。いずれも一家揃って、というのが暮らしの基本なのですね。最近はこれに乳酸菌の日(1月23日)なども加わって、日本の食行事もなんだか国際的になってきました。 紫はくさい...
【12月料理編】ごぼうのインボルティー二、他

【12月料理編】ごぼうのインボルティー二、他

1年の締めくくり、新年を迎える準備、本格的な冬への体の整え。そんな慌ただしい時期だからこそ、寒さを乗り越えて元気な体を支える旬の食材に気を遣いたいものです。12月は、体を芯から温める食材が実に豊富なのですから。 ごぼうのインボルティー二 煮詰めたごぼうの芯の部分をくり抜いて、その中に和牛ともち豚の合挽きミンチを詰めてロ...
【12月素材編】ごぼう/あんこう/下仁田ネギ/そば/百合根

【12月素材編】ごぼう/あんこう/下仁田ネギ/そば/百合根

今年は寒気の入りが早く、冬の到来が意外に身近に感じます。風花(かざはな)は、晴天に粉雪が舞い散る様子を示す言葉ですが、寒くても風がなくて少し心地いい。12月は、そんな感覚に通じる「初冬の心地よさ」をいっぱい食卓に並べたいものです。 旬の食材1. ごぼう 主な産地:青森、茨城 関西のごぼうは短く、関東のごぼうは細長い。こ...
【10月】料理編:きのこのオープンオムレツ 他

【10月】料理編:きのこのオープンオムレツ 他

この時期を表す24節季に「寒露」があります。その由来は草花に付く露が、寒さで凍る、というもの。本格的な秋の到来で、農家は収穫に追われる忙繁期の始まり(初日)なのだそうです。気温が下がるにつれて、美味しい食材の収穫期が次々に旬を迎える。実に豊かな食の歳時記です。 里芋のミネストローネ 里芋を主体とした野菜スープ。里芋の他...
小麦粉(強力粉)の選び方~パン作りにおすすめの強力粉

小麦粉(強力粉)の選び方~パン作りにおすすめの強力粉

パンを焼いてみよう!と思った時に、小麦粉選びに迷ってしまう、どれを買ったらいいかわからない、というお話はよく聞きます。 私が多くの小麦粉の中から種類を絞ってアトリエで使うのには理由があります。ひとつは初心者の生徒さんたちがパンを焼くのに、たくさんの種類を揃えなくてもいいように。もうひとつはストックの量を持ち過ぎず、鮮度...

新着記事

おすすめ記事

ヴェルサイユ宮殿を散策

ヴェルサイユ宮殿を散策

2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランスへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだフラン...

パンづくり基本動画

Return Top