初心者には簡単に~もっと深く知りたい。手作りパンキッチン。

パン作りをする人のためのパンキッチン

旬をいただく( 2 )

Category
【12月料理編】ごぼうのインボルティー二、他

【12月料理編】ごぼうのインボルティー二、他

1年の締めくくり、新年を迎える準備、本格的な冬への体の整え。そんな慌ただしい時期だからこそ、寒さを乗り越えて元気な体を支える旬の食材に気を遣いたいものです。12月は、体を芯から温める食材が実に豊富なのですから。 ごぼうのインボルティー二 煮詰めたごぼうの芯の部分をくり抜いて、その中に和牛ともち豚の合挽きミンチを詰めてロ...
【12月素材編】ごぼう/あんこう/下仁田ネギ/そば/百合根

【12月素材編】ごぼう/あんこう/下仁田ネギ/そば/百合根

今年は寒気の入りが早く、冬の到来が意外に身近に感じます。風花(かざはな)は、晴天に粉雪が舞い散る様子を示す言葉ですが、寒くても風がなくて少し心地いい。12月は、そんな感覚に通じる「初冬の心地よさ」をいっぱい食卓に並べたいものです。 旬の食材1. ごぼう 主な産地:青森、茨城 関西のごぼうは短く、関東のごぼうは細長い。こ...
【11月素材編】黒キャベツ/マコモダケ/安納芋/本ししゃも/ざくろ/柿

【11月素材編】黒キャベツ/マコモダケ/安納芋/本ししゃも/ざくろ/柿

ひと雨ごとに快適だった気温に冷気が混ざり、冬の足音が聞こえてくる11月。今年は秋の気配を感じる時期がどうも短いようです。ベストシーズンに紅葉狩りは無理でも、ベストな旬の味覚は堪能したい。秋の味覚は豊富で、意外と長いのですから。 旬の食材1. 黒キャベツ 主な産地:イタリア・トスカーナ 実際は濃い緑色のイタリア野菜で、「...
【11月料理編】本ししゃものロースト 他

【11月料理編】本ししゃものロースト 他

まだまだ秋の気配を楽しみたいのに、立冬の頃を過ぎると、木枯らしの日も多くなり、冬への備えを余儀なくされます。霜、朝霧、紅葉は、晩秋の合図。あったか、ホクホク、じんわり。秋の味覚といえば、そんな感覚を求める修飾語が、自然に増えてしまうのもうなずけます。 黒キャベツのギョーザ ミートソースと刻んだ黒キャベツ、これにミモレッ...
【10月素材編】栗/里芋/きのこ/秋鮭

【10月素材編】栗/里芋/きのこ/秋鮭

10月は、「天高く、馬肥ゆる」秋の入り口。十三夜なんて綺麗な月夜が謳われるほど、爽やかな空気感がこの季節の特徴です。ただ、朝晩の冷気も増してくるので身体を冷やさないよう、乾燥でのどを痛めないよう気をつけたいものです。身体を温める根菜類、皮膚を乾燥から守る魚介類など、旬の食材はやっぱり健康の基本のようです。 旬の食材1....
【10月】料理編:きのこのオープンオムレツ 他

【10月】料理編:きのこのオープンオムレツ 他

この時期を表す24節季に「寒露」があります。その由来は草花に付く露が、寒さで凍る、というもの。本格的な秋の到来で、農家は収穫に追われる忙繁期の始まり(初日)なのだそうです。気温が下がるにつれて、美味しい食材の収穫期が次々に旬を迎える。実に豊かな食の歳時記です。 里芋のミネストローネ 里芋を主体とした野菜スープ。里芋の他...
【9月】素材編:梨/松茸/イチジク/さつまいも/秋刀魚/すだち

【9月】素材編:梨/松茸/イチジク/さつまいも/秋刀魚/すだち

処暑が過ぎて9月になると、初涼の季節。まだまだ暑いのに、朝夕はふと涼しさを感じます。ツバメが去ってセキレイが鳴き始め、郊外では稲穂が頭を垂れて秋の気配を感じさせてくれる。気になる食材がたくさん出回り始めるので、夏の疲れを上手に抜く、お料理の工夫を始めたいものです。 旬の食材1. 梨/幸水 主な産地:千葉、茨城 なんとな...
秋刀魚と松茸の包み焼き、イカスミソース

【9月】料理編:秋刀魚と松茸の包み焼き、イカスミソース 他

秋になると食欲が増す、というのは気温や日照時間に関係があるようです。精神を安定させるセラトニンという物質が少なくなり、それを体が糖質や乳製品、お肉で補おうとするからなのだそうです。実りの秋という自然の恵は実に理にかなっている。美味しいからといって、いただきすぎには要注意ですが。 鳴門金時のテリーヌ さつまいもの前菜は、...
旬の食材1.とうもろこし

【8月】素材編:とうもろこし/鱧/桃/すいか

8月は夏の最盛期。湿度も高く、日差しも強いので体力の消耗が一段と激しくなります。水分のとりすぎなども手伝って食欲が低下すると、ついつい喉通りの良い麺類が多くなり、糖質過多にもなりがち。こんな時期には色の濃い緑黄色野菜など、体の酸化を防ぐ抗酸化作用の強い食材が頼りです。水分を多く含む夏野菜も、熱中症予防に欠かせません。 ...
旬の料理8月:鱧のパスタ

【8月】料理編:鱧のパスタ 他

盛夏の時期の料理に、どうしても欲しくなるのが涼味という季節感。同じ料理でもガラスの鉢などに盛り付けるだけで涼しい気分にさせてくれます。新鮮な白身魚の脂をわざわざ水で落として「洗い」にするのも、舌触りを涼しくする工夫のひとつ。お肉も野菜も涼味を添える工夫があれば、減退がちの食欲も取り戻せそうです。 とうもろこしのポタージ...

新着記事

おすすめ記事

リーンなパンって、どんなパン?

リーンなパンって、どんなパン?

家庭製パン講師として、自らパン教室を主宰する、さんだ ゆみこさん。ブーランジェリーシェフとの交流も広く、様々な活動されています。さんださんは、「自宅で作るパンのいいところは、自分で選んだ安心の素材で自由に焼き上げたパンを大切な人と食べるひと...

パンづくり基本動画

Return Top