人気パンを通販しよう!2020.05.15パンをお取り寄せしたことありますか? コロナウイルス感染拡大の影響で、店舗営業が難しくなり、ご苦労されているパン屋さんは多くあります。大好きなパン屋さんに行きたくても行けない私たち。 そんな中でも、できる範囲でオンラインストアで頑張っている...
初めてでも簡単!シェフに学ぶ手作りパンのコツとレシピ2018.08.16手作りパンをやってみたけど、どこを直したらもっと美味しくなるのかなぁ、とパン作りにはぼんやり思う瞬間があるもの。もっと上手くなりたい、という気持ちは当然ですもの。 こちらの基礎動画をご覧になりながら、失敗を恐れずにいつものパン作りを見直して...
その他特別編・小麦農場からの秋便り今回、ご縁が繋がり、北海道で小麦を作られている、中川農場よりお便りを頂きました。 土壌を自然と同じ状態に近づけ農作物を育てる、オーガニックや自然農法を実践されているそうです。 自然や農場と向き合う生産者が感じることを伝えたいという想いから、特別編としてお届けします。 「もうちょっと選んでいいのに、選んだ方...
アレンジ栗の入った白あんパン(パンレシピ動画)栗の渋皮煮がまるごと入った、白あんパン。パン・オ・レ生地(ミルクパン生地)のアレンジレシピ。栗と白あんをコーヒーの香りで楽しみます。秋の栗仕事で渋皮煮を作られた方はあんパンも作ってみては? 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面があります。よろしければ、メールアドレスを入力後、動画をお楽しみくださ...
パン職人イヌイのフランス生活世界遺産モン・サン=ミシェルへ2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランス・サンローへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。 日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだ、フランスでのリアルライフをお届けします。滞在中はフランス内を移動しながら...
さんだゆみこのパンのアトリエ食パンの鮮度と美味しい食べごろ前回はパンの保存方法とパンドミのリベイク(焼き戻し)についてご紹介しました。風味や食感を損なわず、できるだけ早く保存するという話の続きで、今回は<パンの鮮度>ともうひとつ<食べごろ>にも触れておきたいと思います。 ◆ 焼きたて=パンの鮮度=食べころ? まずパンの老化について。必要な水分が抜けて生地がパサつ...
旬をいただく【10月】料理編:スカンピの低温ロースト 他いろんな食材が一段と美味しくなる時期。だからこそ、美味しくいただく工夫もまた楽しみの一つ。秋の先取りをテーマにお料理を選んでみました。 バターナッツのポタージュ ナッツのような風味とバターのようなクリーミーな食感が特長のバターナッツ(かぼちゃ)を、ポタージュスープに仕立てました。あっさりとした甘みがなんとも秋らしい。く...
旬をいただく【10月】素材編:さんま、ラ・フランス他10月は秋の入り口。いろんな食材がたくさん登場する季節です。でもまだ、 ちょっとお高い?10月だからこそ味わい深い、価値ある旬の食材を選んでみました。 旬の食材1. ラ・フランス 主な産地:山形 フランス原産の西洋梨。日本に入ってきたのは明治初期なのですが、普及したのは近年。あまりに手間と時間がかかるため缶詰が主でした...
池田浩明のパン探偵ファイル幻の小麦・ハルユタカのパンレッスンに潜入!2016年3月10日、ハルユタカの30周年を記念したパンレッスンが、東京・自由が丘のクオカスタジオで行われた。講師は、ブーランジェリーレカンの割田健一シェフ。 ハルユタカのバゲットは、「ポーリッシュ種」で作られる。事前に小麦と水とイーストで仕込んだ種を使って発酵をとる、クラシックな製法だ。 「ポーリッシュは液種のことで...
アレンジチョコ棒(パンレシピ動画)全粒粉生地にチョコチップを合わせた、おやつにぴったりのパン。石臼挽きなど細挽きされた全粒粉小麦を選んで下さいね。 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面があります。よろしければ、メールアドレスを入力後、動画をお楽しみください。登録して頂いた方には、新着のお知らせ等をご案内します。 調理時間 Lv ...
さんだゆみこのパンのアトリエ食パンの美味しい保存方法と温め直し方(リベイク)食パンの保存方法ご存知ですか?パン屋さんで食パンを買ったとき、パンキッチンの動画を見てパンを焼いたとき、そのパンを食べ終わるまでどこに置かれていますか?翌日には完食というご家庭でしたらきっとパンも喜びますね。 保存料などを添加していないパンは、白いご飯と同じで時間の経過とともに劣化してしまいます。ほんの一手間かけるだけ...
パン職人イヌイのフランス生活フランス・サン=ローのマルシェ散歩2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランス・サンローへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。 日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだ、フランスでのリアルライフをお届けします。滞在中はフランス内を移動しながら...
伝わる?フランス語/サン=ローの町歩き2016.08.42016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランス・サンローへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。 日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び...