人気パンを通販しよう!2020.05.15パンをお取り寄せしたことありますか? コロナウイルス感染拡大の影響で、店舗営業が難しくなり、ご苦労されているパン屋さんは多くあります。大好きなパン屋さんに行きたくても行けない私たち。 そんな中でも、できる範囲でオンラインストアで頑張っている...
初めてでも簡単!シェフに学ぶ手作りパンのコツとレシピ2018.08.16手作りパンをやってみたけど、どこを直したらもっと美味しくなるのかなぁ、とパン作りにはぼんやり思う瞬間があるもの。もっと上手くなりたい、という気持ちは当然ですもの。 こちらの基礎動画をご覧になりながら、失敗を恐れずにいつものパン作りを見直して...
旬をいただく【クリスマス】料理編:季節の彩り野菜 レムラードソース 他今回は、クリスマスを意識した旬の料理がテーマです。旬の食材とちょっぴり贅沢な食材を組み合わせて、オリジナルのクリスマスディナーコースを組み立ててみました。食の話題で盛り上がる楽しくて美味しいハッピーホリデー版「旬をいただく」です。 オマール海老とカリフラワーのフラン フランは具材と生クリーム、卵をプリンのように蒸し固め...
旬をいただく【クリスマス】素材編:紅心大根/聖護院カブ 他本格的な冬を旬とする素材は、魚なら脂ののり。野菜は根菜が主流。どちらも身体を温める作用が高いものが多いようです。お鍋やスープの具になったりすることでもわかります。栄養たっぷりの素材を、ほくほくした気分でいただくのが冬の「旬をいただく」ポイントでもあります。一足早く、春の訪れを感じさせてくれる食材も、心をほぐす「旬」なの...
パン職人イヌイのフランス生活ストラスブールのクリスマスマルシェ2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランスへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだフランスでのリアルライフをお届けします。ノルマンディー地方の田舎町サン=ローで4カ月過...
アレンジさつまいものクリームパン(パンレシピ動画)ほっこり甘いサツマイモが手に入ったら、クリームパンにしてみてはいかがですか?小さなおやつパンです。 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面があります。よろしければ、メールアドレスを入力後、動画をお楽しみください。登録して頂いた方には、新着のお知らせ等をご案内します。 調理時間 Lv 卵使用 乳使用...
さんだゆみこのパンのアトリエ上手なオーブンとの付き合い方(1) パンの焼成時間と温度オーブンに関わる質問はアトリエでも多くいただきます。前回は「家庭で導入しやすいオーブンの違いについて」おおまかにご紹介しました。そして実際にパンを焼き始めると疑問がたくさん出てきますよね。 今回はパンを上手に焼くポイントについてご紹介します。 ◆ 焼成時間と温度について レシピ通りに焼いたけれど、焼き色が...
パン職人イヌイのフランス生活ぜひ行ってほしいパリの朝市!おすすめマルシェ2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランスへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだフランスでのリアルライフをお届けします。ノルマンディー地方の田舎町サン=ローで4カ月過...
旬をいただく【12月】料理編:鶏とポルチーニ茸のパッパルデッレ 他気温の低さが日に日に身に染みる季節。そんな時はほっこりと温かみのある料理が恋しくなります。晩秋・初冬の深い味わいを温かくいただく。そんなメニューが今回の旬のテーマです。 金時人参のポタージュ うっすらとした甘味。ポテトやコーンとは少し違う重みが口の中で感じられます。トロトロというより、まったり重め。金時人参を繊維に沿っ...
旬をいただく【12月】素材編:ポワローネギ/目鯛 他秋も深まってくると、味わい深い味覚が恋しくなるというもの。 味覚のあっさり感やこってり感とはまた違った、口の中で広がる豊かさや奥行き。いつもとはちょっと違った旬の素材を使って、舌に感じる「秋らしさ」を楽しむ一品を揃えました。 旬の食材1. 金時人参 晩秋から1月にかけてが旬といわれる金時人参。京人参とも呼...
アレンジノア・レザン(パンレシピ動画)フランス語で、ノアは胡桃、レザンはぶどうのこと。胡桃とレーズン入りのパンがノア・レザンです。全粒粉100%の生地で風味も香ばしさも豊かに仕上げました。ぜひトライしてみては? 動画をみていくと、メールアドレスを登録する場面があります。よろしければ、メールアドレスを入力後、動画をお楽しみください。登録して頂い...
パン職人イヌイのフランス生活本場のサロン・デュ・ショコラ2016へ2016年5月にワーキング・ホリデーを利用し、20代最後のチャンスと、単身フランスへ渡ったパン職人のイヌイ ヒカリさん。日本のパン屋で7年働いた経験を活かし、フランス語経験が浅いながらも、パンの仕事と料理をしたかったから、と飛び込んだフランスでのリアルライフをお届けします。ノルマンディー地方の田舎町サン=ローで4カ月過...
上手なオーブンとの付き合い方(2) パンの発酵器(ホイロ)の代用2016.12.13オーブンに関わる質問はアトリエでも多くいただきます。前回は「家庭で導入しやすいオーブンの違いについて」おおまかにご紹介しました。そして実際にパンを焼き始めると疑問がたくさん出てきますよね。今回は発酵器についてご紹介します。 ◆ 発酵器がない...